『ICHIGEKI 一撃』(映画 2004年) スティーブン・セガール&アイダ・ノヴァクスカ出演
スティーブン・セガール主演,Out of Reach,2004年アメリカ。あらすじ&ネタバレ。アイダ・ノヴァクスカ,マット・シュルツ,アグニェシュカ・ヴァグネル,ロビー・ギー,クシシュトフ・ピチェンスキ,ニック・ブリンブル,ミュラー・イルマズ出演。心の支えであった少女を救い出すため、元凄腕エージェントがポーランドへ乗り込む!
『ICHIGEKI 一撃(Out of Reach)』、のあらすじ、ネタバレ、見逃し、作品データまとめです。
『ICHIGEKI 一撃』について
スティーブン・セガール主演の2004年アメリカ・アクション・ビデオ映画です。心の支えであった少女との文通が途絶えた。人身売買組織に捕らわれた少女を救い出すため、元凄腕エージェントがポーランドへ乗り込む!
作品データ
タイトル | ICHIGEKI 一撃 |
---|---|
原題 | Out of Reach |
ジャンル | アクション,ビデオ映画 |
公開 | 2004年 |
製作国 | アメリカ |
上映時間 | 85分 |
監督 | レオン・ポーチ |
脚本 | トレヴァー・ミラー,ジェームズ・タウンゼント |
出演 | スティーブン・セガール,アイダ・ノヴァクスカ,マット・シュルツ,アグニェシュカ・ヴァグネル,ロビー・ギー,クシシュトフ・ピチェンスキ,ニック・ブリンブル,ミュラー・イルマズ 他 |
地上波放送歴
年月日 | 放送局・番組 |
---|---|
2016年5月30日 13:50~15:55 | テレビ東京・午後のロードショー |
トレーラー(予告動画)
あらすじ
カナダの諜報機関CSAで腕利きエージェントだったウィリアム・ランシング(スティーブン・セガール)は、組織を抜け、森の中で傷ついた動物たちを保護する活動をしながら、山中で1人ひっそりと暮らしていた。
孤独な毎日を過ごすウィリアムの心を支えとなっていたのは、ボランティア機関を通じて知り合ったワルシャワの孤児院にいる少女イレーナ(アイダ・ノバクスカ)。彼女からの手紙が、彼の疲れ切った心を癒してくれていた。
しかし、そんなイレーナからの手紙が、ある日突然途絶える。そして院長から手紙が届き、そこにイレーナからの手紙はもう彼の元に届くことはないと告げられていた。手紙の封印に剥がされた跡を見つけたウィリアムは、彼女の身に何かあったことを直感的に感じた。
その頃、イレーナは同じ孤児院に暮らす数名の子供たちと一緒に、人身売買組織の隠れ家に連れてかれていた。闇のマーケットで、麻◎を凌ぐビッグビジネスに成長した人身売買。その中の巨大組織の中心人物であるファイザル(マット・シュルツ)は、孤児院の院長にも手伝わせ、競売にかける子供たちを集めていた。
時を同じく、ウィリアムはCSA時代の同僚ルイス・モートン(ロビー・ギー)に居場所を突き止められ、組織復帰を促される。住み家をCSAに襲撃されたウィリアムは、その場から脱出、その足でイレーナを危機から救うべく単身ポーランドに乗り込む。
注目と見どころ&エピソード
・少女イレーナを救い出せるか!?
・セガールのアクション。
主な登場人物
登場人物 | キャスト | 日本語吹替 |
---|---|---|
ウィリアム・ランシング 動物保護活動家、カナダの諜報機関CSAの腕利き元エージェント | スティーブン・セガール | 玄田哲章 |
イレーナ ワルシャワの孤児院にいる少女 | アイダ・ノヴァクスカ | 桑島法子 |
ファイザル | マット・シュルツ | 山路和弘 |
カーシャ・ラトー | アグニェシュカ・ヴァグネル | 湯屋敦子 |
ルイス・モートン ウィリアムのCSA時代の同僚 | ロビー・ギー | |
イボー | クシシュトフ・ピチェンスキ | 遠藤純一 |
ミスター・エルギン | ニック・ブリンブル | 牛山茂 |
アジーミー | ミュラー・イルマズ |
スタッフ
製作 | フランク・ヒルデブランド,ジェームズ・A・ホルト,ジーナ・ポーリー |
---|---|
製作総指揮 | スティーヴン・セガール,アダム・グリーンマン,カイェタン・コワルスキ,ヤツェク・サモイロヴィッツ |
音楽 | アレックス・ヘッフェス |
日本語版制作スタッフ
演出 | 岩浪美和 |
---|---|
翻訳 | 久保喜昭 |
調整 | 佐竹徹也 |
制作 | ACクリエイト |
参考サイト:・https://ja.wikipedia.org/wiki/ICHIGEKI_一撃
・http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/13645_201605301350.html
スティーブン・セガール 最新作品
沈黙の粛清 Code of Honor (2016年)
Leave a comment